Ghost in the Shell - Scarlett Johansson as Major観ておいて良かった。

つい先日「SING」を観たときには「ゴースト・イン・ザ・シェル」について「レンタルで観ればいいやという気になってしまいました。」などと言っていた私ですが、もうすぐ上映が終わってしまうかもしれないと思うとやはり私は諦めきれず、結局先週の金曜日に仕事が終わって一旦帰宅した後、車で一時間近くも走ってイオンシネマ明石でレイトショーで観てきてしまいました。どうしてわざわざそんな遠くに、ということですが、先日も書いたように自宅近くのシネコンでは公開当初から吹き替え版のみの上映となっていて、市内にシネコンができるまで通っていた、次に近いイオンシネマ加古川では夕方の上映となっているので、字幕版にこだわるとやむを得ないわけです。しかし、わざわざ時間をかけて行った甲斐があって、期待していた以上に楽しむことができました。実は私はこれまで原作の漫画「攻殻機動隊」も、これまでに複数製作されているアニメ映画のいずれも観たことがなく、まったく予備知識がない状態で観たのですが、それはかえって良かったのでしょうか。

ストーリーは主人公である「少佐」の脳が義体と呼ばれるサイボーグの体に移植されるところから始まり、その一年後から主な物語が進行します。サイバー犯罪やテロを取り締まる「公安9課」を率いる少佐はその任務の過程で本当の自分の記憶に気づくことになり、隠されていた真実を明らかにしていく…というような感じのストーリーです。私がちょっと調べた感じでは、これまでの作品とは少佐の過去についての設定を共有していないように見えます。

この少佐を演じているのがScarlett Johanssonなので「日本人の役なのに白人が演じている」(= ホワイトウォッシュ) と言われて批判されてしまい、そのおかげなのか欧米では興行的に振るわなかったようなのですが、「なんで?」と思いますよね。少佐の名前はどう考えてもアジア系の名前ではありませんし、量産型の義体という設定なので人種なんてどうでもいいはずです。批判した人たちは実際にはこの作品を観ていないに違いありません。Scarlettという白人女優が演じていることについて私にはまったく違和感がありませんでした。Scarlettはこの批判で参ってしまって「もう二度とアジア人の役は演らない」と言ってしまっているようで、せっかくクールに演じてくれていたのに残念で仕方ありません。

また、ろくに事前情報を得ていなかった私が観る直前まで知らなかったのが、公安9課の課長である荒巻大輔をビートたけしが演じているということです。「日本語のセリフでいいなら」ということで引き受けたそうなのですが、なぜかこの荒巻だけが日本語で喋っているという不思議な映画になってしまいました。「滑舌が悪いので英語字幕を見ないとわからない」などとも言われているようですが、私にはそんなことはありませんでした。

この作品の見所の一つは舞台となっている未来都市の情景ではないかと思いますが、「ブレードランナー」の影響を色濃く受けているように思いました。あれほど暗い世界ではなく、それを現代のCG技術で実体化したような感じです。また全体的にかなりCGが活用されていて、アニメと実写の境界がどんどん曖昧になっていくのを感じます。しかし、実際には一見してCGと分かる部分は比較的難しいものではなくて、実写と区別がつかないもの、実写なのだと思ったらCGだったというようなものの方が難易度は高いのでしょうね。

ということで極力ネタバレしないように紹介したつもりなのでなんだか分からない部分もあったかもしれませんが、私の感想を一言で言うと「続きが見られないのが残念」でしょうか。ひょっとしたら少佐役を別のアジア系女優に代えて続いたりするのかもしれませんが、それではダメなような気がします。Scarlettが「やっぱりまた演る!」と言ってくれると嬉しいのですが…日本でもあまり盛り上がっていないようなので無いでしょうね。せいぜい遅ればせながら原作を読んでみることにします。

攻殻機動隊(1) (ヤングマガジンコミックス)
講談社 (2014-06-27)
売り上げランキング: 190