石職人の家跡「太古の声を聴くように、昨日の声を聴く」程よく充実。

先日、デイリーポータルZのデジタルリマスター版(2007年の記事を写真画像を大きくして再掲載)として公開された「日生のカキお好み焼きを食べてきた」という記事を見つけ、以前食べに行ってとても美味しかったので「年明けにでも食べに行こう」とFacebookでシェアしたのですが、この時会社のZさんから食いつきがあり、この正月休みの間に一緒に食べに行こうということになりました。自宅から日生までは一般道でも1時間強で着いてしまう距離なのですが、せっかくなのでどこか寄るところはないだろうかと考えたところ、前からちょっと気になっていた犬島がいいのではと思いつき、行ってみようということになりました。

犬島へは宝伝港から高速船に乗って渡ることになりますが、10分足らずで着いてしまいます。また車で渡ることはできませんが、とても小さな島なので歩いて回っても十分なので、宝伝港周辺にある有料駐車場に停めていくことになります。フェリーの代金は300円、往復とも宝伝港で係の方に現金で支払うことになりますので、小銭を用意しておいた方が良いようです。
犬島の島犬 (犬島ハウスプロジェクト)
犬島には何があるのかというと、有名な直島とあわせてベネッセが運営するアートの島となっており、島内に現代美術作品が点在しています。作品は瀬戸内国際芸術祭の一環で製作・展示されているものですが、トリエンナーレ形式で3年に一度開催されるもので前回は2016年、次回は2019年なので今はちょうど端境期であり、また直島ほど有名ではなく規模も大きくないので落ち着いている状況です。

私も特に現代美術に造詣が深いわけではありませんが、芸術などというものは個人個人が思いのままに楽しめば良いものだと思っているので、難しいことは考えず直感で捉えるようにしており、「これはなんかいいな」くらいで楽しんでいます。当日は天気も良かったのでブラブラと散歩がてらアートを鑑賞するという感じで島内を回りましたが、私が特に気に入ったのはF邸「Biota (Fauna/Flora)」です。館内では撮影禁止とのことなので写真に収めることはできませんでしたが、「Fauna」の部分がなんとも言えない優しい雰囲気を持っていて好きです。
F邸「Biota (Fauna / Flora)」
また、最も大規模なのが犬島精錬所美術館という、20世紀の初め頃に稼働していた銅の製錬所の遺構を利用したもので、美術館全体が「ヒーロー乾電池」という一つの作品になっています。三島由紀夫をモチーフにした作品で、三島作品をちゃんと知っていればもっと楽しめたのだろうと悔やまれますが、そうでなくともなかなかグッと来るものがあり、見に行った甲斐があったと思います。なお、作品のタイトルである「ヒーロー乾電池」の箱が書棚の上にひっそりと置かれているのを発見しました。

週末に限り、美術館では犬島で生まれ育ったおばあちゃんが島の歴史などについて解説してくれるということだったのですが、本土に戻る船の便数が少なくタイミングを逃すと1時間以上待たなければならず、作品を見終わったところでちょうど船の出発10分前だったので急いで港に戻って本土に渡りました。このため夕食までにちょっと時間ができたので近くの西大寺観音院を軽く見学し、その後満を持して日生カキオコに挑むことにしました。
ほり - カキオコ・カキ増量玉
私は2年ほど前にも一度、カキオコを食べに行ったことがあり、その時に入った「タマちゃん」でもとても美味しくて満足したのですが、今回はまた別の店に行ってみようということで、「カキオコ発祥の店」を謳うほりに行ってみることにしました。ここも有名店の一つなので週末の昼時には長い列ができるようですが、午後4時頃という中途半端な時間に入ったためすぐに座ることができました。しかし、地元の方々に親しまれているらしく、そんな時間でも満席に近い状態でした。

私たちはカキオコのカキ増量玉とカキモダン焼を注文してシェアすることにしたのですが、最初に私があえてカキオコと違うものにしようとしてカキちゃんぽん焼をお願いすると「お好み焼きじゃなくていいのか」と言われてしまい、お勧めなのであればということでモダン焼きに変更したのでした。地元民ではないのでよくわかっていないと思われたのでしょうが、親切心で教えてくれたことはわかったので悪い印象はありません。

焼いているところを目の前で見ながらしばらく待っていると、私たちの前にカキオコとモダン焼がやってきました。お好み焼きの上にたっぷり10粒の牡蠣が載り、その上に塗られたソースの照りがさらに食欲をそそる美しさです。何枚でも写真を撮っていたくなりますが、そうも言っていられないのでできたての美味しいうちにさっさといただくことにします。カキオコの素晴らしいのは、牡蠣を焼く時にお好み焼きの生地で蒸し焼き状態になるため、牡蠣が縮まずぷりぷりした状態で焼き上がっているということです。今回は増量したことで1人10粒もの牡蠣をいただくことができて、腹持ちのいい粉物でもあり、質量ともに大満足で帰路に就くことができました。

ということで、播磨地方からの日帰り旅行の理想的なプランとなったわけですが、カキオコだけであれば会社帰りにも行けないことはない距離なので、この冬の間にでももう一度、また別の店を試してみたいと思います。また、犬島の方は今回の旅でほぼ網羅できたので、今度は直島の方へ足を伸ばしてみたいところです。