湊川隧道一見の価値あり。

湊川隧道、正式名称は「会下山(えげやま)トンネル」という湊川の流路を変えるために作られた河川トンネルですが、2000年にできた新湊川トンネルに役目を譲り、現在は近代化遺産として湊川隧道保存友の会により保存されているものです。年間スケジュールのページにあるように毎月第3土曜日に無料一般公開されているのですが、そこで撮られた写真が非常に綺麗だったので、私もぜひ行ってみたいと思っていました。

しかし、だいたい気づくのはその日になってInstagramなどに写真が投稿されたのを目にしてからで、毎月のようにがっかりしてしまっていました。そこで、3月の公開直後にカレンダーに登録し、ちょっと前から意識するようにしてようやく念願かなって見学することができたのでした。なお、一般公開は午後1時から3時までの2時間だけなので注意が必要です。
湊川隧道

湊川隧道の入り口は神戸電鉄有馬線の線路のすぐそばにあり、最寄り駅は有馬線の湊川駅および神戸市営地下鉄西神・山手線湊川公園駅になります。しかし、私の自宅からこの駅までは交通の便が良くないので、三ノ宮駅前からすぐそばまで行けるバスに乗っていくことにしました。地下鉄よりも多少時間はかかりますが、神戸の街を眺めながらのんびり行くのも悪くないでしょう。

入り口に到着したのはちょうど1時を過ぎた頃でしたが、パンフレットをいただいて中に入ってみるとすでに何十人かの方が見学されていました。そのまま奥の方へ進むとトンネルの中央部に小さなステージが設営されていて、その上で当日のミニコンサート演奏者の方々がウォーミングアップされているところでした。当日は「神戸の風五重奏団」という木管五重奏のグループで、演目はジブリ曲集とフランスの楽曲集ということでしたが、私は最初の1曲だけを着席して聴き、あまり興味が持てなかったのでその後すぐに退席してしまいました。
湊川隧道

演奏が始まる前はステージの裏側、トンネルのさらに先の方に数メートルだけ進むことができ、そこからトンネルの奥の方を眺めることができました。ここで取ったのが最初の2枚の写真です。照明の加減で金色に輝くトンネルが非常に幻想的ですが、おそらく誰でも簡単にこのような美しい写真を撮ることができます。必然的にInstagramなどには同じような写真が何枚も投稿されていますが、自分の目で見てみる価値はあるのではないでしょうか。

なお、11月18日の土木の日のイベントとして、11月には普段立ち入ることのできない部分を通れる「隧道通り抜け」が開催されるそうです。この日はミニコンサートが行われないので、純粋にトンネルを楽しみたい人にはこの日が最高と言えるでしょう。私も都合が合えば次はこの通り抜けを体験してみたいと思います。