「もう」なのか「まだ」なのか。宇多田ヒカル - 初恋

つい1ヶ月ほど前に宇多田ヒカルの7枚目のアルバム「初恋」が発売されました。前作「Fantôme」は私には今ひとつしっくり来なかったのですが、今度の作品は非常に気に入っていて、連続して何度も聞いてしまっています。

初恋
初恋

posted with amazlet at 18.07.22
宇多田ヒカル
ERJ (2018-06-27)
売り上げランキング: 4

このアルバム制作の様子は7月16日に放送されたNHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀 『宇多田ヒカル スペシャル』」(NHKオンデマンド)で特集され、ロンドンの自宅での作曲の様子や、スタジオミュージシャンらと音作りに悩む様子などが描かれており、この番組を見て一層彼女の作品に惹かれるようになりました。また演奏する人達の顔を見たことで、曲を聴きながら彼らの演奏する様子が浮かぶようになり、各パートの旋律にも注意を払うようになった気がします。

宇多田ヒカルは1998年末の「Automatic」での鮮烈なデビューから今年で20周年ということになりますが、デビュー時点で15歳という若さだったため、現在でも35歳という若さです。その若さですでに人生の半分以上を日本有数の歌手として過ごしているわけで、彼女と音楽とは切っても切り離せないものでしょう。そんな中での2010年の突然の「人間活動宣言」には驚かされましたが、確かにそのまま「外の世界」を知らないままでは本人の人間性にも音楽的な広がりにも支障をきたしていたはずですね。15歳のデビューからは周囲の大人に腫れ物に触るように接せられることも多々あったでしょうから、そのような状況でずっと過ごしてきた人の気持ちはなかなか理解できませんが、精神的な苦しみも一般人の想像を超えるものがあるのではないでしょうか。

それはさておき、私が普段聞く音楽はほとんどがいわゆる洋楽です。しかし、宇多田ヒカルの曲だけは例外的に以前からよく聞いていたのですが、今回のNHKの特集を見て理解したのは彼女の曲はすでにいわゆる邦楽ではないということです。日本人が作詞作曲し歌っている日本語の曲ではありますが、その曲の音を作っているのは外国のミュージシャンらであり、彼らの解釈のもとに演奏されているものなのです。私はこれまで日本人歌手の海外スタジオでのレコーディングの意味がよく理解できずにいましたが、少なくとも宇多田ヒカルのケースについては非常に意義のあるものであるということがわかりました。

ということで、彼女が最後まで苦労して作りあげた「夕凪」にも込められた思いを噛み締めながら聴いていきたいと思います。