長崎ランタンフェスティバルまたしても充実の一日。

昨年9月末に職場のZさんに誘われて行ってきた、新幹線で福岡・佐賀日帰り旅行という強行軍がなかなか楽しかったので、またぜひという話をしていたら、年末にまたお誘いがあって今度はZさんとI君という歳の近い3人で長崎まで行こうということになりました。私の高校は修学旅行が毎年あるのに東北、北陸、北海道となぜか北の方ばかりだったので、長崎県に足を踏み入れるのは初めてでした。前回の佐賀県も初めてだったので、着実に全都道府県を制覇しつつあり、今回の長崎県入りでおそらく未踏なのは宮崎県と鹿児島県のみとなります。

さて、今回は行きの新幹線に6:37乗車ということで自宅をまだ暗いうちに出て、始発のバスに乗って駅へと向かいました。このツアーはセールで非常に安い代わりに、乗車する列車を選ぶことができず、乗り遅れると無効になってしまうというのが焦ってしまうところですが、無事に乗車してしまえば博多までは寝ていても着いてしまうので楽ちんです。博多到着後は前回同様タイムズカーレンタル日産ノートを借りて長崎へと向かいましたが、九州自動車道と長崎自動車道を利用すると2時間もかからないので便利なものです。

龍園新館 長崎ちゃんぽん
長崎では市営駐車場に車を停めて長崎新地中華街へと歩いて行きました。2月後半から行われる長崎ランタンフェスティバルに向けて準備が進められているところで、中華街にもたくさんのランタンが飾られていました。長崎といえば長崎ちゃんぽんでしょう、ということで中華街へ行ったのですが、その中のどの店が良いのかなどさっぱりわかりません。さてどうしよう、と思った時に店先でお姉さんが声を掛けてくれた龍園新館に入ってみたのですが、ここの「特別サービスコース (6品)」というのが食べたかったのものは全て入っていて、美味しくて量もしっかりあって良かったです。特にちゃんぽんや皿うどんは私がこれまでに食べたものとは違う美味しさでした。薄味で物足りないという評価もあるようですが、関西の味に慣れた私達にはちょうどよかったようです。

オランダ坂
食後はまたぶらぶら歩きながらオランダ坂へと行ってみました。行ってみてもどれがオランダ坂という坂なのかよくわかりませんでしたが、あの辺りの外国人が多くいた地域の坂の総称のようですね。東山手十三番館十二番館などの洋館が残っていて風情がありましたが、神戸の異人館に慣れてしまっていると同じように見えてしまうのが残念でした。しかし、こちら長崎のもののほうが歴史の重みは感じられたように思います。ただ、どれだけすごい坂なのかと思っていましたが、斜度20%というところはありましたが、私が子供の頃住んでいた川崎市宮前区も坂だらけの町だったので、びっくりするほどではありませんでした。

ただ、この歳になると坂を登るのはやはりしんどいので、グラバー園に向かう坂にグラバースカイロードという斜行エレベーターが設置されているのは大変ありがたかったです。斜行エレベーター自体は私の自宅マンションにもあるので私にとっては全く珍しいものではないのですが、こうして一般の方々が無料で利用できるようになっているのは画期的ですね。近隣のご老人などは大いに助けられているのではないでしょうか。

グラバー邸
グラバー園はイギリス商人のグラバーらの屋敷があったところに市内の他の建築物を移築して作られた公園ですが、長崎市内随一の観光地ということなのか、それまでチラホラとしか観光客は見なかったのに、ここだけは国内外からの観光客で大いに賑わっていました。修学旅行らしき中高生の姿も多く見られましたが、しかし彼らが楽しめるような観光地ではないように思います。私たちもこの歳になってこそそれなりの関心を持って見ることができますが、若い人向きとは言えません。なおこの近くには国宝でもある大浦天主堂がありますが、外壁工事が行われていて美しい姿を見ることができませんでした。これは非常に残念でしたが、もう一度長崎を訪れた時のお楽しみができたということにしておきたいと思います。

平和祈念像
このあと浦上天主堂(カトリック浦上教会)にも行ってみましたが、こちらは原爆により破壊されたあと60年ほど前に再建されたもので、教会の建物としてはそれほど古いものではありません。近くに当時の鐘楼の遺構が保存されているものの、教会本体を廃墟として残さなかったことを惜しむ声もあるとのことですが、信徒にとっては再建こそ必要なことだったのは間違いなく、外野がとやかくいうことではないでしょう。

平和祈念像のある平和公園爆心地公園、そのすぐ近くにある原爆資料館も見学してきましたが、どうしても広島のものと比較してしまいます。世界最初の被爆地ではないから、ということではないでしょうが、日本の端に近いからなのか、広島の方がどうしても目立ってしまっているのは否めません。しかし、資料館そのものは広島よりも新しく整備されていて、展示の趣向も若干異なっていて興味深いものでした。

博多笑門 もつ鍋
このあとは博多へ戻って九州創作酒場 博多 笑門でもつ鍋その他で満腹になり、駅ビル内でお土産を購入して、いよいよ帰途に就きました。今回もまたまた盛り沢山な一日となりましたが、前回ほどあちこち移動していないので慌ただしくもなく、それでいて充実感があって良かったと思います。やはりあまり移動で時間を取られてしまうのはもったいないので、このくらいが良いのかもしれません。

次回は一泊してもっと南の方へ行こうかなどとも話していましたが、博多ばかりでなく金沢というコースもあるとかで、金沢にも美味しいものが色々ありますし、このところ寒いせいもあって温泉でのんびりなんていうのも魅力的に感じられます。家族を放り出してそんなに遊んでばかりでいいのかと思われるかもしれませんが…弁解はできません。