KDDIから「重要なお知らせ」

KDDI今日会社から帰宅してみると、KDDIから「重要なお知らせ」「親展」と書かれたペラペラの封筒が届いていました。それを見ただけでわかるとおり、内容はDIONの個人情報流出に関する「報告とお詫び」でした。情報流出の該当者には個別に報告するとは聞いていましたが、自分がDIONを利用していたことがあるなどということはすっかり忘れてしまっていたので、まさか自分がのべ400万人にも及ぶという被害者の一人だったとは思ってもみませんでした。

送られてきたのはA4の紙切れ1枚で、上半分に「深くお詫び申し上げます。」とあって下半分はプレスリリースの概要が書いてあるだけです。流出した情報は人により差があるようですが、名前、住所、電話番号などのごくごく基本的なもののみで特にプライバシーを侵されるような内容でないとはいえ、あまりにあっさりした対応ではないでしょうか。Yahoo!BBのときは500円だった個人情報もずいぶんとデフレが進んでいるようです。

そうはいっても、実はこの程度の情報であればちょっと前までは電話帳に載っていたような内容であって、個人情報保護法のせいで世間も妙に目くじらを立てるようになってしまったというような気もします。私はまあせいぜいメールアドレスが漏れていたとしたらspamが少々増える程度だろうとたかをくくっていて、逆に報道がセンシティブすぎるというかセンセーショナルに書き立てすぎているのではないかと思っています。

ただ問題なのは、今回の事件では流出経路がはっきりとわかっていないらしいということですね。原因がわからないことには有効な対策を立てるのも難しいでしょうから、その点には力を入れて欲しいと思います。DIONはともかくauは数年利用していて、今後もしばらく乗り換えるつもりはありませんから、またしてもということはないようにしてもらいたいものです。経路がわかっていないということは恐喝がなければ気付かなかったということなのかと思うと杜撰なものですが…

投稿日:

1件のコメント

  1. いい加減極まりないですね。人間として最低レベルです。なにを言っても当たり障りのない謝罪。誠意もない機械的な、マニュアル通りの回答。あり得ないです。先日私もいい加減な対応をされました。手続きの書類を出しているのに[確認ができてません]って言われて…途中あまりにも遅いので確認したら[1ヶ月程したら手続き完了します]って言ってたのに。しかも今回は3ヶ月経ってるから書類は破棄していて確認とれないとかいわれて。かなりキレました。どんな書類だと思います?口座振替ですよ。口座番号も書いて、届け印も押して、捨て印まで…あり得なくないですか?担当者が言うには同じ様な苦情が他にもあったとか。怖くて銀行印変えました。皆さんも辞めた方がいいですよ。自分の身は自分で守らなくちゃ! と、後一言言わせて下さい。他のサイトに同じ様なこと書いてあって、もう一度読もうと思ったらサイト自体がなくなってた。自分たちの不正は根本から抹消して、いいことしか言わないコワ~イ組織みたいですよ。ご注意下さい!!!!!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial
RSS
Instagram
Mastodon
%d