すでに各方面でニュースになっていますが、最近Google NewsやGmailなど新しいサービスを展開しているGoogleが、今度はGoogle Desktop Searchというもののベータ版を公開しました。

これは、ユーザのPCのローカルなハードディスク等に記録されているファイルから検索するアプリケーションで、テキストファイルの他、Outlook/Outlook Expressのメール、Internet Explorerのキャッシュ、MS Officeのドキュメントなどが検索対象となっており、Windows専用のアプリケーションとなっています。PCのアイドル時に余ったCPUパワー等を使用して索引を作り検索に利用するため、ディスクの容量にもよりますが数時間程度でできる索引が完成してしまうと、Googleらしく高速に検索できるそうです。また、ウェブブラウザを使用した通常のGoogleの検索画面に「Desktop」という項目が追加され、ウェブ検索とシームレスに使用できるというところもGoogleらしいひとひねりではないかと思います。

…というように全体的に伝聞形式なのは、これがWindows専用であるためであり、また検索対象となるファイルを作成するアプリケーションを使用していないためでもあります。私はWindows PCも使用していますが、メールその他の日常的なことは主にMacOS XとFreeBSDを使用しているため、Windows PCにはメールもOfficeのドキュメントも入っていないのであまり役に立たないのではないかと思います。

Unix系OSではNamazu等の検索システムをローカルに立ち上げることで従来から同様なことができていましたが、今回のGoogle Desktop Searchの方が利用は遥かに簡単、かつスマートにまとまっています。MicrosoftがLonghornで実装を断念したWinFSやMacOS X 10.4 Tigerで採用が予定されているSpotlightなど、両者の次期OSでもファイルシステム内の検索が注目されているようなので、Googleはこれを先取りしたともいえるのかもしれません。今後もGoogleがトレンドの先頭を切っていくことになるのでしょうか…

関連投稿