QLine Detroitきれいなうちに乗ってみたい。

アメリカでは公共交通機関で満足に移動できるのはニューヨーク、シカゴ、サンフランシスコといった数えるほどの大都市だけで、その他の地域では日本に住んでいる人には想像できないほどの車社会になっています。しかし、実は第二次世界大戦の頃まではそこまでではなく、鉄道網がそれなりに整備されていて、各都市には路面電車などが走っていたのですが、長距離の移動は飛行機に、近距離は自家用車に置き換えられてしまったのでした。

アメリカのモータリゼーションの中心地であるデトロイトもその例外ではなく、1863年から1956年までの100年弱の間、市内を路面電車が走っていたとのことです。結局それはバスによって置き換えられることになってしまったのですが、終焉から50年後に復活が検討され始め、それからさらに11年後の今年、つい先週末にQLineという愛称で再び走り始めることとなったのでした。

工事は私が駐在している2013年末頃から始まっていたので、帰国までに完成して乗ることができないだろうかと思っていたもののそれは叶わなかったのですが、Twitter公式アカウントなどで状況を逐次確認しながら楽しみに待っていて、ようやく晴れの日を迎えたということでめでたく思っているところです。最初の週は無料で乗車できるということだったので市内も賑わったのではないかと思いますが、復活しつつあるデトロイトの街にまた明るい話題となってくれているようです。

路線はミシガン州の州道1号線の一部でもあるWoodward Avenue上のほぼ真っすぐの路線であまり面白みのあるものではありませんが、利用者が多くなれば路線の延長や追加も検討されるのではないでしょうか。悪名高いデトロイトの中でも比較的治安の良い地区を走っているのはもちろんですが、ダウンタウン中心部からの5kmほどの沿線にはDetroit Tigersの本拠地Comerica Park、来シーズンからDetroit Red WingsDetroit Pistonsの本拠地となるLittle Caesars Arenaがあり、Detroit LionsFord Fieldもすぐ近くで、さらにデトロイト美術館の前も通るようになっています。Amtrakの駅にも接しているので、鉄道の利便性も上がるでしょう。

料金は3時間以内$1.50、一日$3.00ということなので、気軽に利用できるのではないでしょうか。私が住んでいたアナーバーのバス料金も1回$1.50でしたが、乗り換えは1回のみ、一日券は$4.50だったのでそれよりは安価です。なお、チケットは電停の端末の他にiOSAndroidのアプリやウェブでも購入できるということで、こういうところがアメリカの先進的で柔軟なところだと思います。

車両はアメリカのBrookvilleという会社のLiberty Modern Streetcarsというものが6編成購入されたようです。リチウムイオン電池を搭載していて、架線のない区間も走行できるようになっている先進的なシステムにより、路線の60%の区間は架線が設置されていないとのことです。アメリカ人によるアメリカのための路面電車として売っているようですが、各地で見直されてきているのでそれなりの市場規模があるのでしょうか。

ということで、私はまだ写真や動画でしか見ていないので、早くこの目で見て、できれば乗ってみたいと思っているのですが、出張の間にデトロイトのダウンタウンへ行くというのは難しいかもしれません。