TwitterTwitterを知っている人には今さらですが。

私はほとんどテレビを見ないのでつい先ほどYoutubeで初めて見たところですが、NHKの朝のニュース番組「おはよう日本」で取り上げられたため一般の人(?)の間でもTwitterも少なくとも名前くらいは知られるようになったようです。この番組中でも何人かの有名人が使用していると紹介していましたが、多くの芸能人がブログを書くようになったものの忙しいスケジュールの合間を縫って定期的に更新するのは負担だったでしょうから、今後はちょっとした隙に発信できるTwitterの方に流れてくるのかもしれません。

ということで今さらながらTwitterをご紹介しようかと思うのですが、マイクロブログともいわれるTwitterの特徴は何といっても1回の投稿が140文字までという制限です。この制限の元ではあまり多くの情報を詰め込むことができませんが、逆にそれが「大したことでなくてもいい」ということになって、本当にどうでもいいことでもとりあえずつぶやいてみる、というように気軽に使えることになっています。

また、Twitterのサーバには膨大な量のつぶやきが流れ込んでいるはずですが、積極的に見に行こうとしなければユーザには自分が「フォロー」の設定をした人のつぶやきしか見えてこない、というのがTwitterの良くできたところで、このおかげでノイズとして感じられるものが少ないようになっています。まあ、無意味なつぶやきを無闇に垂れ流す人をフォローしてしまうとどうしようもありませんが、そういう人はさっさとフォローを解除してしまえば問題ありません。また、フォローするためには基本的に相手の許可は必要ありませんから、面白いことを言っている人はどんどんフォローするといいでしょう。フォローされたときにブロックすることもできますが、余程のことがなければブロックされるようなことはないと思います。

みんなでただつぶやいて、人のつぶやきを見ているだけで何が楽しいのか、と思うかもしれませんが、もちろんそれだけではありません。誰にともなくつぶやいた一言に他の誰かが反応して返事(reply)をしたり、他の人のつぶやきを引用(retweet)してつぶやきを付け加えたりして、非常に緩い繋がりでコミュニケーションを交わすことができるのです。これは全く知らない人同士の間でも行われることで、いきなり知らない人から返事が来ても「あなた誰?」というようなことにはならず、会話が続けられています。Mixiのようにマイミク同士の馴れ合いとは全く異質な社会ではないでしょうか。

Twitterは基本的にはウェブベースのサービスですが、専用のクライアントや便利なツールが非常に沢山存在します。iPhoneのアプリだけでも何十種類もありますが、私が愛用しているのはTwitBirdというものです。また、一般の携帯電話からは公式のtwtr.jpの他、モバツイッターなどのサービスも存在しますので、色々試してみるといいのではないでしょうか。もちろんPCようのクライアントも沢山ありますし、Hootsuiteなどのウェブサービスも便利です。

ちなみにこのTwitterの140文字という制限はあくまでも文字数であって、「全角文字は2文字分として計算」などというようなことはありません。このため、漢字を使う日本語は英語などと比べると1文字当たりの情報量はかなり多いので、1回のつぶやきで表現できる情報にも差があるのではないでしょうか。その分英語などでは独特のスラングで圧縮が行われていて、慣れないと何を言っているのかわからないということもあるかもしれません。

ということで、Twitterというのがどんなものか何となくでも伝わったでしょうか。もしもちょっと使ってみようという気になったら、sszkというのが私なのでフォローしてみてください。まあ勤務中はアクセスできないので平日の発言は朝晩だけになりますし、大したことはつぶやいていないので別に面白くもないとは思いますが、ブログに書くまでもないことはつぶやいて済ませていたりもします。またフォローしていただける場合でも無理に挨拶する必要はありません。それがTwitterの楽なところですから。