delicious私も原点回帰…

あまり誰でも知っているというものではないのではないかと思いますが、上手く使うと便利なウェブサービスの一つに「ソーシャル・ブックマーク」というものがあります。例えばInternet Explorerでは「お気に入り」という名前で、従来はブラウザの機能として存在していたブックマークをウェブ上に保存することで、自分がどのPCを使用していても共通のブックマークを利用することができ、また他の人のブックマークも相互に参照できるようにすることで話題の、あるいは人気のウェブページを見つけることができるというようなサービスで、積極的にあちこちのウェブページにアクセスする人にとってはもはやなくてはならないものかもしれません。

という私は実はあまり使いこなせておらず、Googleの検索をブックマーク代わりに利用していて、新しい情報は基本的にGoogle Readerから得ているような状況なのですが、一応これはと思うページはlivedoorのソーシャル・ブックマークであるlivedoor clipでクリップし、それがRSS出力されたものをこのブログ左下の”CLIPPED”というところに表示したりしていました。

今現在も表示されているのに「いました」と過去形になっているのは、これが今はlivedoor clipのものではないからです。ソーシャル・ブックマークの草分け的存在といえば、現在はYahoo!傘下に入っているdeliciousなのですが、これが先日大幅にアップデートされたので、改めてこちらを利用することにしたのでした。

deliciousというのはアップデート後の現在の表記で、従来は”del.icio.us”という表記になっていて、これがそのままユニークなドメイン名になっているという秀逸なものだったのですが、これはシンプルなものになってしまいました。まあ、”.us”というccTLDは本来アメリカのためのものであるわけですが、当のアメリカ人もほとんど”.com”などがアメリカのものだと思っているでしょうからね…URLとしては覚えやすくなったとも言えるかもしれませんが、その必然性はなくなってしまいました。

それはそれとして、今回のアップデートで他に何が変わったかといえば、従来はサイト構成も非常にシンプルな静的なものだったのが、今風なというか「Web 2.0(死語)風」なというか動的なものに変わりました。これによって画期的に使いやすくなったというほどではありませんが、シンプルすぎてちょっと古臭くも感じられたものが一新され、タグの管理などはやり易くなったのではないかと思われます。とはいえ私がdeliciousに戻ったのはそのためではありません。そもそもアップデートは単なるきっかけでしかなく、delicious公式のFirefox Extensionの使い勝手がなかなか良かったので移行の機会を窺っていたのでした。

移行するとなるとサービスの性格上、これまでにブックマークしたもののデータも移行できないとあまり意味がありません。del.icio.usからlivedoor clipに移行したときにはdel.icio.usから自動的にインポートしてくれる機能がありましたが、さすがに日本の弱小サービスからの移行のためにこの逆方向のツールまでは用意してくれていません。しかし、同じようなことをする人は必ずいるはずだ、とググってみるとやっぱりいました。こちらに掲載されているRubyのコードの一部を変更(“# require ‘date'”のコメントアウトを解除)して実行すると全く問題なく、付けていたタグも含めデータを移すことができてしまいました。先達に感謝、です。

Firefoxと一体化してますます使い勝手の良くなったdeliciousを今後も使っていきたい、ということで現在の”CLIPPED”の欄はdeliciousによるものになっています。ちなみに”SHARED FEED”はGoogle Readerの”Shared items”によるものです。