この週末は神戸空港からスカイマークの飛行機に乗って旅行に来ているのですが、その飛び先というのが初めての茨城空港でした。
茨城空港はもともと航空自衛隊の百里基地として使われていた百里飛行場が民間にも利用されるようになったもので、2010年に開港したとのことです。すでに開港15年目ということになりますが、国内線はスカイマークのみで1日7便、それに加えて台湾のタイガーエアが1便就航しているのみということで、ちょっと寂しい状況であるのは否めません。とはいえ、スカイマークが7便もあるというのはなかなかのような気もします。
そんな状況なのでターミナルなどはだいぶこじんまりとしたもので、レンタカー会社もトヨタレンタカーのみで選択の余地がなく、私もそこで借りるしかありませんでした。まあそれ自体特に不満があるわけでもありませんが、競争がないのはどうかなとも思います。
神戸空港からの飛行時間は1時間足らずで、離発着の待ち時間もなさそうなので、行き先が北関東であれば悪い選択肢ではなさそうです。羽田からレンタカーか電車のほうがいいかとも思いましたが、トヨタレンタカーの事務所は空港建屋から徒歩3分ほどですし、手続きも非常にスムーズでしたので、羽田のような混雑した空港よりもよほど便利ではないでしょうか。
ということで、初めて利用したローカル空港でしたが、また利用する機会があるかは微妙なものの、印象としては悪くないものでした。