いつになったら慣れるでしょうか。
X-Bows

私は以前からコンピューターと人間とのインターフェースであるディスプレイモニタとキーボードやマウスなどの入力デバイスこそ使い勝手の上で重要だと思っていて、それによって作業の効率は直接的にも間接的にも変わってくるので、自宅はもとより職場のPCで使うためにもこれまでに数多くの製品を購入し試してきました。しかしキーボードについては未だに完全に満足できるものには出会えておらず、探求の旅は継続中です。

このブログでkeyboardというタグで検索すると複数のキーボードの記事が出てきますが、実はこれが購入したものすべてではありません。タイミングを逃して記事にしそびれてしまったものもいくつかあるので、実際にはもう2, 3本のキーボードが私の手元にあったりします。しかし、今回入手したX-Bows Ergonomic Keyboardについてはぜひ書いておかなければと思い記事にしているところです。

この製品は当初KickstarterX-Bows Mechanical Ergonomic Keyboardというプロジェクトとして知り出資したもので、当初の予定より半年ちょっと遅れて届きました。通常の量産メーカーで発売が半年も遅れるというと大きな問題だと思いますが、Kickstarterのプロジェクトの中には一年以上遅れたり、量産に漕ぎ着ける前に資金が底をついて破綻してしまったり、酷いものになるとある時から音信不通になってしまったりもすると聞くので、半年遅れくらいなら温かい目で見守るくらいのものです。

それはさておき、届いた製品はなかなか精度良くできていて品質は高そうです。説明書などは十分に揃っているとは言えず手探りで試してみるしかないところもありますが、まずキーボードとして使う分には特に問題ありません。ただ、本製品はエルゴノミックのゲーミングキーボードということになっているようなので、そのゲーミングキーボードの特徴なのかフルカラーLEDによるバックライトが搭載されていて、その点灯パターンを様々に設定できるらしいのですが、その設定に必要なアプリのMac版はまだ公開されていないため、デフォルトで設定されているものの中から選ぶしかないというのが制約になっています。Windows版にまずは注力したいということらしく、Mac版もそのうち公開されるはずなので根気よく待ちたいと思います。

キーボード本来の機能としては、キースイッチをGateronのRed, Blue, Black, Brownの中から選ぶことができます。これらは重さ、ストローク量、クリック感などが異なっていて好みに合わせて選ぶのですが、私は軽めでクリック感はあるがクリック音はしないBrownを選択し、期待通り私の好みにぴったりのスイッチで良かったと思います。

このキーボードの最大の特徴はエルゴノミックデザインのキー配置です。基本的なキーは通常のQWERTY配列になっているのですが、右手と左手とが担当するキーがはっきりと分けられて扇形に広げられていて、それらの間にBackspaceとEnterが配置され、またスペースキーも左右に分けられて中央にはControlとShiftが挟まっています。こうして左右に広がっていることによって手首を無理な角度に曲げることが無くなって体に優しい、ということなのですが、私のタイピングは自己流なので中央付近の左右の分担、特にBのキーが曖昧で、たびたび右手でBを押そうとしてEnterを押してしまって漢字変換が確定されてしまうということになっています。これはしばらく使って慣れるしかないのだろうと思っていますが、これに慣れることによって通常のキーボードでも正しいタイピングに矯正されるようなのであれば良いと期待しています。

しかしやはり何事も良いことばかりではありません。このキーボードではキーが扇形に広がっているため、上段のキーほど左右に広くなってしまっています。特に数字の段ではだいぶ広くなってしまっていて、問題なのが日本語入力時には頻繁に使用する”-“のキーです。このキーにはもはや私の手ではホームポジションから届かなくなってしまっていて、結構手を移動しなければいけないことになっています。せっかくのエルゴノミックキーボードなのに、これでは明らかに手首に負担がかかってしまいますので、設定アプリができたらもっと押しやすい別のキーに置き換えるなどしたいです。

ということで今のところまだ問題はありますが、見た目は凄くかっこいいので、なんとか使いこなしていきたいと思っています。職場のPCでも使えるようにWindows仕様のものも買ってしまおうかとも思いましたが、それはもう少し慣れてからですね。