毎日スーツを着る仕事をしている人は、当然のごとくガーメントバッグというものを持っているのでしょうか。ガーメントバッグというのはスーツを型くずれさせずに持ち歩くための、スーツをハンガーで吊るした状態のまま収納できるようなバッグのことです。

私は普段の仕事では作業服が制服となっているため、出社するときもカジュアルな私服で行って更衣室で着替えていて、仕事でスーツを着るのは顧客や取引先との打ち合わせなど、出張に行くときだけです。そのため、普段はガーメントバッグなどまったく縁がありませんし、出張のときでも家からスーツで出かけるので荷物として持ち歩くこともなく必要ありません。

しかし、そんな私もたまに欲しいと思うことがあります。それは遠方の葬儀に参列するときで、自宅から喪服を着て出かけるのはちょっと抵抗があるという時に、スーツを購入した紳士服店のロゴが入ったペラペラのカバーを付けて、というかあれもガーメントバッグの一種ではあると思うのですが、その状態で持ち歩くのもちょっと抵抗があります。

以前、どこかでスーツかジャケットを買った時におまけでしっかりしたガーメントバッグをもらったことがあり、しばらくはそのバッグを使っていました。しかし、どうしても使用頻度が低いので、しまい込んでいるうちに保管状態が悪くてカビさせてしまい、あえなく廃棄したのでした。それからずっとガーメントバッグがない状態だったのですが、ちょっと来週必要な状況になったので、安物でいいやとAmazonで購入してみました。

つい数日前に私が注文したときに比べて二割引きになっていてちょっと悔しいですが、たかだか数百円ですし諦めるしかありません。先ほど手元に届いたのですが、ナイロン製の薄い生地のもので、安っぽさは否めませんが、それ自体が荷物になってしまっては仕方ないので、バッグは軽いということも重要です。機能的には概ね可もなく不可もなくといったところでしょうが、キャリーバッグのハンドルを通すことができるようになっているのは一つのポイントでしょう。

少なくともこれで紳士服店のロゴを見せて歩かずに済むので、それだけでも十分です。高身長だとスーツが収まらずよれてしまうというレビューもあるようですが、私は高身長でもないので大丈夫なはず…と思って試しに喪服を入れてみたところ…ダメでした。裾が数cm収まらず、シワになってしまいそうです。今回はもう買い替えている暇もありませんし、諦めてなるべく早めにバッグから出して吊るしておくしかなさそうです。