田代卓展/奈義町現代美術館思いがけない感動。

昨日は朝夕に部活の試合が行われる中学校へ次男を送り迎えする必要があったので、その間にどこかへ出かけようと思ったのですが、ある時間までに戻らなければいけないとなるとそれに対して余裕を持って行動する必要があるのであまり遠くへ行かずに楽しいところがあるだろうかといろいろ考えていました。その時、旅行に特化したキュレーションサイトRETRIPの「息をのむほどの美しさ。日本にある“フォトジェニック”な美術館7選」という記事が目に付いたのですが、その中の一つが今回行くことにした奈義町現代美術館 (Nagi-cho Museum of Contemporary Art)です。
奈義町現代美術館 NagiMOCA
奈義町岡山県の北東部に位置する人口6000人ほどの農林業を主要な産業とする小さな町です。しかしここに、素晴らしい美術館があるというのです。自宅からは一般道でも2時間かからない距離なので、思い立ったが吉日ということでさっそく行ってみることにしたのでした。しかし「フォトジェニックな美術館」というのは美術館としてはどうなのかと少々疑問を抱きながらだったのですが、行ってみるとそれは完全に払拭されました。

建物は磯崎新の設計によるものですが、目立つのは斜めにそそり立つ円筒形の構造物です。前掲のRETRIPの記事はあえてほとんど読まずに行ったのでこれが何なのかは知らないままだったのですが、あとで考えればそれがかえって良かったかもしれません。窓口で丁寧に説明してくれた時に「右側奥の黒い螺旋階段を登ると円筒に入ることができる」と教えてくれたのですが、まさか中がこんな風になっているとは思わず、とても感動してしまいました。
『大地』
常設展示は3点の小さな美術館なのですが、入り口を入って最初にあるのは磯崎新の妻である宮脇愛子による『大地 ≪うつろひ-a moment of movement≫』です。この作品は半分が屋外、もう半分が屋内となっているので、季節によって感じ方が異なるかもしれません。壁に沿ってベンチが並んでいるので、座ってゆっくり時間の流れを感じると良さそうです。
『太陽』
そして今回最も感動したのがあの円筒の中、螺旋階段を登っていった先にある荒川修作+マドリン・ギンズの『太陽 ≪遍在の場・奈義の龍安寺・建築する身体≫』です。私はこの作品を目の当たりにした時の感動を言葉でも写真でも表現することができません。見たままを言うと、真南を向いて傾斜して設置された天面側が光を取り入れるようになっていて、その反対側は黒、そして側面に沿って左右に龍安寺の石庭、下にはベンチとシーソー、鉄棒があり、上には同じものが1.5倍の大きさになって設置されています。こうして写実的に説明しても感動はさっぱり伝わらないはずですが、それがどう凄いのか、それは実際に足を運んで見てみるしかないでしょう。あくまで私にとってはですが、この作品にはそれだけの価値があると思います。

ちなみにあとで調べて知ったのですが、この作品の作者、荒川修作Madeline Ginsの二人ですが、私が以前帰省の途中にわざわざ立ち寄って入口まで行ったにも関わらず閉園日で入れなかった養老天命反転地の作者だったのでした。つい先日後輩Mが養老天命反転地に行ったそうで、その話を聞いた翌日だったというのは奇遇というものですが、ぜひもう一度行って体験しなければという思いを強くしました。
『月』
そしてもう一つの常設展示は『月 ≪HISASHI-補遺するもの≫』ですが、この作品が私には最も難解でした。部屋の形が三日月型をしているので「月」というのはいいのですが、HISASHIなるものが実に不思議な物体です。作者の説明によると「『補遺』という概念を的確に表わしているもの」なのだそうですが、その「的確」という単語の定義すらあやふやに感じてしまうほど、得体の知れない感じです。一般の人が「現代美術」というものに持っているイメージはまさにこういうものかもしれません。

この作品、というよりこの部屋が面白いのは、意図的なのかどうかわかりませんが音が非常によく響くということです。自分の咳払いや足音、カメラのシャッター音も大きく響き渡るので、もしもたくさんの人が同時にこの部屋にいたら騒がしくて仕方がないかもしれません。なお、この日私は午前中に訪れたのですが、他の見学者は2,3人いたようですが同じ部屋にいることはなく、それぞれの作品を自分ひとりで占有することができてとても良かったです。
田代卓展/奈義町現代美術館
ここでは常設展の料金で特別展も見ることができるのですが、この日は特別展として田代卓展をやっていました。田代卓の作品は広告などでも使われているので多くの人が一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。鮮やかな色使いと目の大きな可愛らしいキャラクターで非常にポップなイラストが特徴ですが、見ているだけで楽しくなるような作品が並んでいました。

ということで、めったに美術館になど行かない私ですが、ここは本当に行ってみて良かったです。周りには何もないところなので遠くからはなかなか訪れにくいかと思いますが、直島へ行くついでにでもいかがでしょうか。といっても私はまだ直島へ行ったことがないので、次は是非と思っているところですが。なお、私も念のため確認しましたが、この奈義町現代美術館では写真撮影は基本的に、営利目的などでなければ問題ないようです。ただし通常、特別展の撮影は禁止されているようですが、今回の田代卓展は「田代卓展/奈義町現代美術館」とクレジットを入れることでSNSなどへの投稿も許可する、との柔軟な姿勢でした。