何かが劇的に変わるわけではありませんが。
🖥️

いわゆるテレワークが急激に普及したことで品薄になったものがいろいろありましたが、どうやらWi-Fiルーターもその一つだったようです。私の自宅にはすでに、記事にしなかったようなのでいつ購入したのかもよく覚えていないAirPort (AirMac) Extremeのおそらく第5世代があって、それなりに使えていたので慌てて購入する必要はありませんでしたが、自宅のWi-Fi環境が十分でなかったような人が快適に仕事するためにと買い求めたため、一時的に在庫が減っていたようです。

AirPortというのはかつてAppleが販売していたWi-Fiルーターですが、MacやiPhoneから専用アプリで楽に設定できる、というのが私にとっては最大にしてほぼ唯一の長所でした。しかし、このルーターは2.4GHz帯と5GHz帯の両方に対応しているのに、どういうわけかiPhoneからはうまく5GHz帯で接続することができない状態になっていて、Windows PCでは問題なく接続できるのに不可解でした。これがどういう問題なのかというと、Bluetoothと周波数帯が重なっているため、Bluetoothイヤホンを使用しているときにWi-Fiの接続が非常に不安定になり、特にYouTubeはすぐに切断されてしまうのです。

これはせっかくAnkerのBluetoothイヤホンを購入した次男にとっては残念な話で、仕方なく有線のイヤホンを使っているかわいそうな状態だったので、私としてもなんとかしてあげたいと思っていました。また、私自身もBluetoothレシーバーを使っているときに調べものができなくて困ったので、やっぱりなんとかしようと新しいWi-Fiルーターに更新することにしました。

最近はゲーミングルーターなんていうものものあるのですが、たしかに応答性が重要なネットワークゲームでは帯域が不十分なせいで遅延するような状態では満足にゲームを楽しむことができません。とはいえ、私はネットワークゲームなどはしませんし、そもそも古いマンション住まいで建物までは光ファイバーが来ているものの、階下の分電盤からの接続はVDSLなのでそこがボトルネックになっているので大した性能は必要ありません。

ということで私が選んだのはASUSRT-AX56Uという、同社のWi-Fi 6対応製品群の中では最も基本的な機種になります。

設定はiPhoneやAndroidのアプリでも行うことができ、ルーターのSSIDに接続してアプリを起動すると、基本的な設定を簡単に行うことができます。また、アプリでは機器の接続状態やネットワークの負荷状況などもモニターすることができます。

基本モデルとはいっても仕様としては1201+574Mbpsを謳っており、VDSLの制約で実測80Mbps程度までしか出ないので、十分すぎる性能です。実際、性能面ではまったく不満はありません。また、期待していた5GHz帯での接続もまったく問題なく、非常にスムーズに接続できました。

ということで、重要な目的は達成してくれましたし、設定も簡単だったのでとりあえずは満足です。ただ、性能を活かしきれていないのがもったいないように感じてしまうのですが、それは贅沢なのでしょうか。一戸建てだったり最新のマンションだったりすればもっと高速なインターネット接続が利用できるのに、と思うとなんだか悔しいのですが、それでも海外の状況に比べれば十分かもしれません。ただ、4K動画のストリーミングには足りないだろうな、と思ってしまうんですよね…4Kモニタなんて持っていないのに。