私たち夫婦が台湾へ目的はほとんど食べ物を求めてなのですが、数ある台湾スイーツの中でも私が一番好きなのは豆花です。豆乳を硫酸カルシウム等の凝固剤で固めたもの、ということですが、現在は豆腐にも硫酸カルシウムが使われているそうなので、豆腐との違いは柔らかめにしてあるということだけなのかもしれません。その柔らかめの豆腐を甘いシロップに入れて様々なトッピングを載せてデザートに仕立てて食します。

日本にも美味しい豆花のお店はありますが、やはり本場のものはひと味もふた味も違います。今回台湾には2泊だけの滞在でしたが、その間に2️軒、豆花の名店に行くことができました。

1軒めは台北でもおしゃれな雑貨店やカフェが立ち並ぶ永康街というエリアにある白水豆花というお店です。

こちらのお店はおしゃれなエリアにあるだけあって、お店の内外装も洗練されています。また提供される品数がかなり限られていますが、その豆花も美味しいのはもちろん、見た目にも非常に美しいものになっています。トッピングとなっているのもとても手が込んでいて、ピーナッツを飴に絡めて粉末にしたものとなっており、上品な美味しさでした。

もう一軒は有名な寧夏夜市が行われる寧夏路の入口近くにある古早味豆花というお店で、こちらでは台湾の伝統的な豆花が提供されています。

トッピングは非常に多くの種類があって、自分の好みで自由に組み合わせることができるのですが、私はこの日はタロイモが食べたい気分だったのでタロイモ団子に芋圓という組み合わせのものにしてしまいました。もちろんこの豆花もタロイモもとても美味しくて満足です。タロイモも台湾ではスイーツとして一般的なものです。

なお、わたしたちが行ったのは平日の午前中という時間帯だったのですが、このとき10人以上のお客さんが入っていて、それがすべて日本人だったというのは偶然ではないのでしょう。各種ガイドブックにも当然掲載されている有名店ですし、日本の台湾フェアなどにも出店されているようなので、日本人の間での知名度は高いのだと思います。

ということで、まだ日本のどこでも食べられるというほど一般的ではない豆花ですが、夏でも冬でも美味しく食べられるデザートなので、日本でももっと普及してほしいと思っています。基本的に豆腐と同じなのでヘルシーでさっぱりしていて美味しいんですけどね。