一人ではなかなかしない経験も。
足立美術館 庭園

異常に暑かった夏も連続して襲いかかる台風と一緒に去っていったようですが、皆さんはこの夏をどう過ごされたでしょうか。私の勤務先は毎年お盆には一週間ほど休みになるので、例年は家族揃って東京の実家を訪れていましたが、今年から長男が東京で一人暮らしを始めたことと、両親が引っ越しをして家族で泊めてもらえるようなスペースが無くなったことなどがあり、帰省はしないことになりました。しかし、その代りに両親が中国地方の旅行を計画していて、しかし7月の西日本豪雨の影響で広島周辺の鉄道が運休となっているためどうやって移動しようかと言っていたので、それなら私の車で一緒に行けばいい、ということで途中から合流して3人で旅行することになりました。ちなみに両親と一緒に旅行するなんていうのは就職してからはないことですし、それどころか3人でとなると弟が生まれてからはないかもしれません。

さて、両親は倉吉の知人宅に泊めていただいているということだったので倉吉駅まで迎えに行き、そこからまず安来の足立美術館へと向かいました。安来と言えば私にとってはまずCafé Rossoですが、実は一昨年には安来節演芸館というところへ職場のカレー部の仲間らと行って安来節を見てきたりもしたのですが、足立美術館はそのすぐ隣りにあったのにまったく意識していなかったのが不思議です。

堀川めぐりの船

この足立美術館は日本画を中心とした美術館ですが、その庭園がThe Journal of Japanese Gardeningというアメリカの専門誌の日本庭園ランキングで15年連続日本一に選ばれていることで有名です。そのため、私も期待していたのですが、個人的な感想を率直に言えばきれいすぎて面白みに欠けるというか、整いすぎていていかにも作り物のような気がしてしまいました。私は京都の小さな寺の庭の方が好みです。ただ、私は苔が好きなので、本当に単なる好みの問題なのだと思います。また、収蔵されている美術品についても近代の日本画が中心なので、残念ながらどうも私の好みではありませんでしたが、横山大観のコレクションについては明らかに別格で、これらには唸らざるを得ないという感じでした。

このあとは安来節のどじょうすくいに因んでどじょうの柳川鍋を昼食に食べたあと松江に移動し、堀川めぐりの船に乗りました。これは松江城の堀跡をぐるっと一周して、堀から松江の町を見て回るものです。堀からは城はほとんど見えないのですが、築城当時から残っている石垣や、小泉八雲の旧居を始めとする武家屋敷跡などを、解説を聞きながら見ることができます。また、当日はやはりとても暑い日だったのですが、船の上というのは陸上よりもだいぶ涼しいので乗っている間は快適でした。

堀川めぐり 低い橋の下をくぐる

この船には低い屋根が付いているのが特徴的というか、どうして景色を見るための船なのに屋根で視界を遮るようなことをするのかと思っていたのですが、コース上には橋桁がとても低い橋がいくつかあり、それらをくぐるときには屋根が下がるようになっているのです。そのときには乗客は皆身を屈めて這いつくばるようにならなければならないのですが、もしもこのような屋根がなかったとしたら大怪我が絶えないようなものになってしまうでしょう。乗ってみて納得しました。

ということで、この後松江駅近くに予約していたホテルにチェックインしてちょっと休憩し、その後夕食を食べに行ってこの日は終わりました。松江にもこれまで何度か行ったことがありますが、いつもドライブの途中でカレーを食べるだけだったので、一人ではできない経験でした。一人旅自体はまったく苦でない自分ですが、やはりたまには誰かと一緒に旅行するというのもいいかもしれません。