Ten1 Design改良の余地あり。

Appleの製品を何か購入したことがある人はおそらくご存知だと思いますが、Appleの電源アダプターは電源プラグ部分が各国の仕様に合わせて交換できるようになっており、製品購入時にはアダプターに直接プラグを付けるタイプと、Macbook Proなどではさらにアダプターからプラグまでの間を1.8mのケーブルで延長するタイプのものが同梱されています。これらも自由に変えて使うことができるのですが、この延長ケーブルがかなりしっかりした太いもので取り回しづらく、持ち運びには適さないので私は専ら直接プラグのタイプを使用しています。ちなみにこの延長ケーブルは単品で買うと定価2200円もするようです。

しかし、このプラグの向きが平たいアダプター本体に対してブレードが並行になる形になっているので、壁コンセントに挿した場合に本体が大きく突き出してしまい、邪魔かつ不安定という問題があります。これを解決しようというのがBlockheadという製品で、プラグの向きを90°回転させてアダプター本体に垂直になるようにするものです。こんな製品が最近になってようやく登場したというのが不思議なくらいですが、アイデア製品ということでたかが電源プラグなのに$20となかなかの価格になっています。私はアメリカ出張のついでに購入してきましたが、日本ではフォーカルポイントが代理店となって販売しているようなので普通に購入できるでしょう。

純正のプラグではちょっと緩い壁コンセントの場合に自重で抜けてしまうという問題が私にとっては一番大きかったのですが、Blockheadを使用すると本体の重心がコンセントに近くなり安定するという効果が期待できそうです。品質はしっかりしているようで、スムーズに装着できてガタツキもありません。

しかし、携行して使用しようとすると実は大きな欠点があります。純正のプラグはブレード部分を折って樹脂部分に格納できるようになっているのですが、Blockheadでは固定されてしまっていてそれができないのです。これは私もうっかりしていたことですが、プラグが他の荷物などで圧迫されて曲がってしまうということは少なくないことなので、気を付けなければいけません。しかもBlockheadでは特に90°横に出ることになってしまうので、アダブターに付けたままにしておくのは難しいかもしれません。結局私は純正プラグを本体に付けておいて、Blockheadは一緒に携行する電源分岐用のケーブルに挿しておいてブレードを保護するということになりそうです。

実は見た目さえ気にしなければ一般的なメガネタイプの電源をそのまま挿すこともできるので、私は自宅の机の上で使う時はカメラの充電器に挿されているメガネプラグを抜いて使ったりもしています。端子がメガネプラグの短い電源ケーブルを使えば同じようなことはできそうな気もしますが、メガネプラグだけでアダプターの重みを支えることはできないので、このような構造が必要で高くなってしまっているのでしょうね。まあ何より見た目はすっきりしていて、かっこいいと感じる人もいるかと思います。