Appleまだ使えるようでも実際には使わないので。

先日、私はiPhone 8 Plusを満を持して購入したわけですが、256GBモデルを普通に購入すると税別でも10万円を超えてしまいます。文字通り毎日使うものですし、私の場合はそう頻繁に買い換えるものでもないので、高すぎるとまでは思っていません。特に、これまで使用していたiPhone 6 Plusは3年半ほど使いましたので、今回も同程度使うと思えば1年あたり3万円程度、1日あたりで言うと80円ほどとなりますから、そう考えるとどうということはないような気がしてしまいます。

とはいえ、絶対値としては高額です。またいわゆる携帯電話キャリア、MNOの三社が行っている「実質負担金○○円」のようなものは体のいい割賦でしかないので、総額としては一括購入するよりも高くつくことになります。

話は逸れますが、私は「安くつく」という言葉を聞くととても気になってしまいます。「高くつく」の反対は「安く上がる」ではないのでしょうか。「ーつく」という言葉にはネガティブな意味が含まれますので、安く上がって喜ばしい場合には特におかしいと思います。またもう一つ、「リーズナブル」という言葉をただやすいという意味で使うことにも非常に違和感があります。reasonableというのは妥当、適当ということですから、安価なものに対して「リーズナブル」だというのはその程度だということになってしまいますが、決してそういう意味では使われていないでしょう。

さて話を元に戻しますが、MNOと契約して月々5千円以上の代金を払っていると麻痺してしまいがちな携帯電話は、スマートフォン以前から相当な精密機器であり、何万円するというのもまさにリーズナブルであったわけですが、機能や性能の高度化に低価格化が追い付かず徐々に価格が高くなってきてしまい、ついに10万円を超えるまでになったということです。性能を抑えれば価格は上げずに済むのでしょうが、それでは売れないので仕方ないでしょう。

私はMVNOIIJmioを利用しているのでアップルストアでSIMフリー版を購入したのですが、この時「Apple GiveBackの下取りプログラム」というものを利用することにしました。これまで使用していてバッテリーが劣化していたiPhone 6 Plusを下取りに出すことで、8 Plusの購入価格から最大14千円の割引が受けられるというものです。なお、7 Plusの下取りでは最大38千円になるということなので、毎年買い換えるような人も2/3程度の価格で新しいものが手に入るということなのかもしれません。

下取りに出せるのはiPhoneだけに限らず、いわゆるフィーチャーフォン、ガラケーや、他社製のスマートフォンも対象になっていますので、手元に不要な端末があるという人はiPhone買い替えを機に処分がてら下取りに出してしまってもいいのではないでしょうか。なお、私は店頭での購入時にデータを削除して古いiPhoneを手放してしまったので値引きとなりましたが、オンラインストアでの購入でも下取りを受け付けていて、その場合は値引きの代わりにApple Storeギフトカードが届くようです。